COBOL技術者の憂鬱

COBOLプログラマは不在にしています

世間

路上の聴衆

なんか最近のホッテントリが自分にはしっくりこない。 なんでこんな記事が上がってくるのかなーとか、いままでそういう引っかかり方することってあまりなかったのに、最近よく感じる。 それって自分の感性がだんだん老朽化してきてるせいなのかなーとか、も…

神様はデバッグなどしない

あれは五年ほど前だったかな、技術系のイベントで講演していたその人は、どこにでもいそうな感じのごくごく普通の中年男性でした。スーツ着て通勤電車に乗ってそうな感じの、真面目そうなおじさんといった印象。 話し方は少し神経質そうな感じでしたが、そこ…

リーダーは育てられない

うーんなるほど、と思ったので。 リーダーはどこから生まれるか - jkondoのはてなブログ 私も昔は、リーダーと呼ばれている人たちって、大勢の上に立って、彼らを束ねてっていうのをイメージしてたんですが、年齢を経ていざ自分がリーダー的な立場に立たされ…

イノベーション

いま私が働いてる会社は、わりと特殊な事業をやっている会社で、それも結構長い期間、それこそ私の生まれる以前から、ずーっとその事業を継続しているという、いわゆる『息の長い一発屋』的な会社です。 なので、日常業務のなにげないヒトコマをとっても、そ…

『このマンガがすごい!2013』の3冊を読んでみた

マンガ好きとして、ベスト3だけは押さえておこうと思ったので、さらりと読んでみました。 どれも面白かったです。読んでいて寝てしまうということがなかった。 テラフォーマーズ なかなか楽しかったです。 アイツが敵として出てくると知っていたので、なん…

この二十年で失われたもの

このあいだ仕事帰りに、松屋だったかすき家だったか、そういったいわゆる「牛丼屋さん」で晩御飯を食べていたのですが、結構店の中が混雑しているわりには、店員さんが一人だけでやりくりしていて、大変そうな感じでした。 こういうお店って、限界まで人件費…

FBとかG+とか、そのあたりのSNSのこと

最近、Facebookの「いいね」ボタンや、Google+の「+1」ボタンとか、色々と「押しモン」が増えてきました。 今やネット上のありとあらゆる要素に対して、ボタンがゴテゴテ貼りつけられていて、どれを押したらよいのか迷ってしまうほどです。 これらのボタンが…

自分が楽な場所

このあいだ、pha語録をまとめていた中で、私が一番いいなぁと思ったのは、合気道の話です。 とりわけ印象的なのは、「力で対抗してはいけない。自分が楽な場所に行けばいい。自分が楽な場所は絶対あるから」という言葉です。 この部分だけ取り出してみると、…

眼鏡とAVとSIと

今日は再び、SIと呼ばれるお仕事について、自分の過去の経験を振り返りながら語ってみたいと思います。 今から15年ほど前、私がこの仕事を始めた頃ですが、当時の職場は「○○のことなら××さんに訊け」みたいな得意分野の割り当てが、わりとはっきりしている…

アダルトビデオの面白み

「正直、AVの世界には見切りをつけ始めていたんです。 自分や加藤鷹さんが活躍していた頃はいい時代でした。まだ男優の個性を面白がってもらえたというか。 でも、だんだんとAVの作り方が変わってきたんですよ。男優の顔は撮らないし、しゃべりもうっとうし…

JINSでメガネを買った話

眼鏡(メガネ・めがね) - JINS この間、JINSというお店でメガネを買いました。 このお店は、全てのメガネが、レンズとフレームを併せても、5〜8千円程度で買うことができます。 一般のメガネ屋さんでよくある、店頭には安い値札が並んでいるんだけれども、…

pha語録

最近、「DHH」でググると、このエントリがトップに出てくるようになってしまっているので、こういう「知る人ぞ知る」偉人の言葉の集合体って、意外と需要があるのかなと思わされてしまいます。 なので、他にも私が気になっている人の言葉について、語録とい…

リア充の悲しみ

私の学生時代は、とある体育会系のクラブに所属していたのですが、そこでとてもお世話になっていた先輩から、ようやく入籍したという知らせを先日受け取りました。 彼は今年で40歳になるはずだから、ギリギリ30代でのすべりこみ婚というやつですね。 こ…

アスリートとアーティスト

また昔話になってしまいますが、今から15年程前、私がこの業界で働き始めた頃は、職場の各人のデスクにはPCが置かれていない席の方が多かったことを記憶しています。 設計書などのドキュメントを作成する際には、富士通のOASYSというワープロ専用機が職場…

Lingrについて

先月末でサービス終了してしまったLingrについて、少し考えたことを書いておこうと思います。 私の主なLingrの使い方は、自分専用のチャットルームをひとつ作成し、それを学生時代の友人達に知らせて、彼らとの旧交を温める場として活用することでした。 使…

お金をどうやって集めるか?

私は大学時代に体育会系のクラブに入っていたのですが、そこのOB会から毎年、OB会費を支払うように案内の封書が送られてきています。 金額はたかだか5000円なのですが、どうも支払う気がしないので、卒業以来一度も振り込んだことがありません。 OB会費…

社内ネットワークの最終形態

今日は、職場で使っているノートPCの一斉入れ替えが行われました。 今回新たに貸与されたPCのセットアップには、ハードディスクの暗号化やら外部媒体を無効化するツールのインストールなど、取り掛かると結構時間がかかってしまうものが多かったように思いま…

集合知というフィルタ

ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 そういう集合知によって発生する付加価値が、ネットにはほぼ必ず付いてきます。 Googleから検索するという、たったそれだけの行為でも、検索順位と言う…

オンライン対戦ゲームの隙間時間

最近、空いた時間にテトリスオンラインをよくやっているのですが、ちょっとした気分転換に重宝しています。時間制限はあるものの一応無料なので、どうやって運営元が収益を上げているのか不思議だったのですが、どうもMMORPGのようにアイテムで課金する方式…

91世代

少し前にねみんぐというWEBサービスが話題になっていましたが、内容もさることながら、開発された方が高校生三人組だという点でも非常に注目を集めていました。 今のこのタイミングで、まだ10代であるということが、私にとっては信じられないくらいうらや…

大阪府知事選

仕事帰りの京橋駅前で、かなり大きな人だかりに出くわしました。 そこそこ有名なアーティストがストリートライブでもやっているのかと思ったのですが、それにしてはちょっと考えられないくらいのスケールの人だかりです。遠くから背伸びして覗いてみたのです…

ニコニコ動画

最近、ニコニコ動画を観ている時間が異様に長くなりました。 以前までは、はてブで話題になっている動画をたまにチラ観する程度だったのですが…どうしてこんなことになってしまったのでしょう。 この間、ふとした拍子に、昔熱心に観ていた連続ドラマのタイト…

断るエネルギー

ある本を読んでいて、思わずはっとさせられるような言葉に出会いました。 ある職場で、次々と自分にふられる仕事をなかなか断ることができずに悩んでいる方の言葉です。 自分にとって過大な負担でも、他の人の心情を考えると、断ることができなくなってしま…

受託開発と独自サービス

技術系のブログ記事でよく目にする話題の一つに「受託開発か独自サービスか?」というものがあります。 私も普段は職場において受託開発に勤しむ傍ら、個人的に独自サービスを開発して公開するといったこともやっているので、こういう話題にはとても敏感にな…

神戸情報大学院大学

神戸情報大学院大学 | 2年で即戦力となるIT技術者へどなたかのブログでこの大学院のことについて書かれていた記事があり、興味を持ったのですが、ちょっと調べてみると社会人も入学対象にしているようでしたので、学校説明会に行ってきました。 会場にたどり…

著作権について思うこと

先週あたりからYouTubeAPIのタグ検索機能の内部仕様が変更になったようで、その影響を受けたRetroTubeでも以前と比較して検索精度が目に見えて向上しています。 1976年から2004年までの約30年間にリリースされた邦楽を、3000曲ほどまとめてYouTube検索…

ザ・コンビニ

今週の月曜日に、私の職場のビルの一階に新しいコンビニがオープンしました。 普段私が昼飯を買っていたコンビニは、職場から100メートルほど離れた場所にあるので、距離が近くなった分、我々にとっては便利になったのですが・・普段使っていたコンビニと…

セキュリティ過剰

最近仕事関係でセキュリティ関連の話題を振られることが多くなってきました。 IT系に限らずどんな企業も今はそのような感じだと思うのですが、猫も杓子もセキュリティなので正直辟易しています。 元々私は、ネットワーク関連、それもセキュリティ絡みの仕事…

音楽の価値

kajisoku.com: The Best Search Links on the Net ここ4〜5年で、音楽CDが全く売れなくなったと言われてますが、こんなふうに数字で見せられるとあらためてそのことに気づかされますね。 この数字の意味するところと、なぜこんなことになってしまったのか…

「mixi八分」と「日の丸SNS」

最近まで、mixiのコミュニティ機能を活用して、学生時代の仲間と非公開コミュを立ち上げ、交流を図っていたのですが、突然このようなメールが運営事務局から私の元へ送られてきました。 ○○ 様いつもmixiをご利用いただきありがとうございます。 mixi運営事務…